LNEWS seminar 物流の安全を科学する

2024年06月25日 14時00分 16時15分

SDGs時代において、安全かつ、高品質な物流を行うことは、ステークホルダーより求められる・選ばれる基準のひとつであり、常に最新技術を取り入れてアップデートしていくことが、企業としての競争力を高めることにも繋がります。
 
今回は東北大学+日立ハイテクによる脳科学カンパニー【NeU様】、交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を運営する【GO様】、 物流業向け経営支援サービス“ロジポケ”を運営する【X Mile様】、東京海上グループにおけるリスク対策の専門家集団である【東京海上ディーアール様】の4社にご登場いただき、物流の安全管理についてご講演いただきます。
 
是非、最後までご覧ください。

■開催概要
日 時:6月25日(火) 14:00~16:05
会 場:オンライン(事前登録要)
対 象:運送事業者、荷主企業(物流部門)等
    恐れ入りますが、法人に所属している方のみのお申し込みとさせていただきます
参加費:無料
定 員:200名
主 催:物流ニュース(LNEWS)
備 考:登壇企業及びLNEWSの同業者の方のご参加はお断りをさせていただく場合がございます。

■プログラム
14:00~14:30 東京海上ディーアール
14:30~15:00 GO
15:00~15:05 休憩
15:05~15:35 X Mile
15:35~16:05 NeU

■備考
・セミナー視聴の登録をいただいた方の情報は、登壇企業各社に共有させていただきます。また、これらの企業よりご連絡を差し上げることがございますので、予めご了承ください。
・プログラムの時間は各30分で予定しておりますが、講演内容等により前後する可能性がございます。予めご了承ください。

■個人情報の取り扱いURL
【株式会社物流ニュース】
【GO】
【X Mile】
【NeU】
【東京海上ディーアール】
【V-CUBE】
※注意事項
視聴申込みに際しては、各企業の個人情報取り扱いURL先の情報をご確認いただき、その内容に同意したものとさせていただきます。

プログラム

  • 東京海上ディーアール株式会社
    運輸・モビリティ本部
    第二ユニット・ユニットリーダー 主席研究員
    花島 健吾

    ICT運行管理セミナー~運行管理高度化の最前線~

    【概要】
    国交省が推進するICTを活用した運行管理高度化について、最新動向を解説します。特に2024年4月以降、対象が大幅に拡大された遠隔点呼や自動点呼について詳しく解説します。また、同じく4月の法改正を受けて実現した「運行管理の一元化」についても解説します。ICTを活用した高度な運行管理を実現していらっしゃる事業者の事例をご紹介いたします。

    【経歴】
    2013年9月 京都大学大学院 工学研究科 都市社会工学専攻 研究指導認定退学。博士(工学)取得。
    2013年10月~2014年3月 京都大学防災研究所ポストドクター
    2014年4月 東京海上ディーアール入社

  • GO株式会社 営業本部
    スマートドライビング事業本部 ビジネス開発部
    部長
    武田 浩介

    AIドラレコを活用した最新の事故削減事例 ~ドライバーの自主的な運転見直しを促す運用方法とは~

    【概要】
    「2024年問題」を乗り越えるためにも避けたいのは、ドライバーによる交通事故です。
    管理者にとっての業務量が増え続ける中で、ドライバー自身が交通事故削減に向けて自主的に運転内容を振り返る文化作りが重要になってきています。
    そこで今回のセミナーでは管理者が「今までと違うどのような役割」を担ってドライバーに働きかけることが交通事故削減に繋がるか、その最新の事例についてお話します。

    【経歴】
    アクセンチュア株式会社にて製造流通業の顧客に対し、商品開発、サプライチェーン、物流改革などを遂行。
    2017年、(株)ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部に入社し、新規事業企画、事業立ち上げに従事。
    2020年4月より、GO(株)にてDRIVE CHART事業のビジネス責任者として事業を推進。

  • X Mile株式会社
    物流プラットフォーム事業本部
    マネージャー
    安藤 雄真

    事故防止で物流コストを低減 ~事故防止で物流コストを削減し、2024年問題を乗り越える方法とは~

    【概要】
    近年トラック事故の持つ経営インパクトは非常に高く、経営の安定には適切な安全教育が必要となります。また安全への意識を高め事故を削減することは、社員定着率アップや荷主交渉力も高まります。一方で、形式的な安全教育になってしまっている、効果のある安全教育を知らずに事故が減らない運送会社も多くいらっしゃいます。今回は、ドライバー不足でも活用できる安全教育のDX化についてお話しいたします。

    【経歴】
    2014 立命館大学卒
    2018 株式会社カーフロンティアへジョイン
    2023 XMile株式会社へジョイン

  • 株式会社NeU
    代表取締役CEO
    長谷川 清

    脳科学で実現する運転寿命の延伸 -"運転脳力チェッカー"と"運転脳トレ"のご紹介-

    【概要】
    日本では超高齢少子社会が深化する中で、運転寿命の延長が重要な課題となっています。特に職業ドライバーの高齢化は深刻であり、新規採用も難しくなっています。このセミナーでは、以下の2点を中心にご紹介します。
    《新登場》運転脳力チェッカー
    1分の計測で、運転に必要な能力をチェックし、結果を6軸で表示します。
    《実績多数》運転脳トレ
    週3回程度、1回あたり3分~5分の専用脳トレを実践することで、急加速・急減速の減少が見られることがこれまでの検証で明らかになっています。具体的な事例とともに、実践パターンをご紹介します。

    【経歴】
    1985年 日立グループの家電事業会社に入社
    1990~1998年 日立米国事業会社へ出向、多くの新規事業の開発に携わる
    2007年 日立製作所 社長直下の初代の新事業立ち上げ人 コーポレートビジネスクリエーターに就任、脳科学知見の社会実装を事業化テーマとしてリサーチ開始
    2017年 株式会社NeUを東北大学と日立ハイテクのジョイントベンチャーにて立上げ、CEOに就任

視聴申込みフォーム

勤務先メールアドレス

視聴申込みフォームへ